関ケ原の戦い

大河ゆかりの地

岐阜関ケ原古戦場記念館見学!シアター予約は?お土産は?

今回のブログでは、「関ケ原の戦い」に入り込んだような臨場感が味わえる、そして「関ケ原の戦い」を詳しく知ることができる「岐阜関ケ原古戦場記念館」をご紹介します。記念館の展望室からは「関ケ原古戦場」を見渡すこともできます!シアターの予約やお土産情報もお届けします。
大河ゆかりの地

関ケ原古戦場跡と史跡めぐりを楽しむ!

今回のブログでは関ケ原の「古戦場・史跡めぐり」体験談をご紹介します。関ケ原史跡めぐりのモデルコースをベースに、実際私が経験した史跡、古戦場スポットをご案内します。史跡めぐり前の情報取集やJR関ケ原駅周辺の写真スポット等、「関ケ原の戦い」の情報を詰め込んだブログです。
大河ドラマ

2011年大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」お市の方と浅井三姉妹

「江~姫たちの戦国~」は戦国史上人気の高い天下一の美女お市の末娘江が主人公です。信長、秀吉、家康と縁が深く、その血筋は現在の天皇家、徳川将軍家、名門公家に引き継がれていきます。また、この作品には2026年の大河「豊臣兄弟!」で主演の仲野太賀さんが、豊臣秀頼役を好演されています。
大河ドラマ

1981年大河ドラマ「おんな太閤記」秀吉役は西田敏行さん!

10月17日に急逝された西田敏行さんを偲んで1981年大河ドラマ「おんな太閤記」をご紹介します。豊臣秀吉の妻ねねが主人公。昔の作品ですが、何度見ても面白く次回が見たくなる名作! 2026年大河ドラマ「豊臣兄弟!」の放送前にご覧になれば一層「豊臣兄弟!」が楽しみになります。
大河ドラマ

2006年大河ドラマ「功名が辻」キャストとなつかしの大河ドラマ

2024年大河ドラマ「光る君へ」の作者は人気脚本家の大石静さんです。大石静さんは、2006年の大河ドラマ「功名が辻」の脚本も手がけられています。今回のブログでは、豪華な「功名が辻」のキャストを、なつかしの大河ドラマ作品、人物、出演者、一言感想等も交えご紹介したいと思います。
大河ドラマ

戦国時代の大河ドラマ歴代20選!【主人公・主演・視聴率】

今回のブログは、戦国時代の歴代大河ドラマ26作品を表にしました。そして、その中から20作品選んで、作品の主人公、主演、視聴率、主なキャストをご紹介したいと思います。20選は三英傑が主人公、夫婦が主人公、女性が主人公、上杉・武田家のドラマなどカテゴリー別に分けました。
大河ドラマ

「どうする家康」茶々役と大河ドラマの歴代茶々

「どうする家康」で北川景子さんが「お市の方」と「茶々」の二役をやっていますね。二役ではないですが、過去の大河ドラマで夏目雅子さんも「おんな太閤記」でお市の方を、「徳川家康」で茶々を演じています。今回のブログはそのお二人含め歴代茶々役をご紹介します。