大河ゆかりの地

大河ゆかりの地

岐阜関ケ原古戦場記念館見学!シアター予約は?お土産は?

今回のブログでは、「関ケ原の戦い」に入り込んだような臨場感が味わえる、そして「関ケ原の戦い」を詳しく知ることができる「岐阜関ケ原古戦場記念館」をご紹介します。記念館の展望室からは「関ケ原古戦場」を見渡すこともできます!シアターの予約やお土産情報もお届けします。
大河ゆかりの地

関ケ原古戦場跡と史跡めぐりを楽しむ!

今回のブログでは関ケ原の「古戦場・史跡めぐり」体験談をご紹介します。関ケ原史跡めぐりのモデルコースをベースに、実際私が経験した史跡、古戦場スポットをご案内します。史跡めぐり前の情報取集やJR関ケ原駅周辺の写真スポット等、「関ケ原の戦い」の情報を詰め込んだブログです。
大河ゆかりの地

大石内蔵助ゆかりの地・赤穂義士の墓地泉岳寺にお参りに行く

大石内蔵助様と赤穂義士のファンで、1999年大河ドラマ「元禄繚乱」が大好きな私が、初めて泉岳寺にお参りに来ました。ずっと来たかったので気になっていましたが、やっと来ることが出来てとても嬉しいです。今回は泉岳寺で赤穂義士のお墓参りをしたことについてブログに書きます。
大河ゆかりの地

2025年「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」とゆかりの地

今回のブログでは「べらぼう江戸たいとう大河ドラマ館」と「たいとう江戸もの市」をご案内します。台東区の「蔦屋重三郎」ゆかりの地、田沼意次のゆかりの地静岡県牧之原市、松平定信のゆかりの地福島県白河市もパンフレット等で少しご紹介します。
大河ゆかりの地

赤穂浪士ゆかりの地赤穂城跡、大石神社、歴史博物館へ行く

今回のブログは、赤穂浪士ゆかりの地、赤穂城跡、大石神社、歴史博物館、花山岳など、赤穂浪士と大石内蔵助を堪能するスポットをご紹介します!赤穂浪士のドラマなどを観てすぐこの4か所行くと、より興奮して、更に楽しく、充実した時間が過ごせます!忠臣蔵ファンの皆様、是非ご覧ください。
大河ゆかりの地

徳川家康ゆかりの地・久能山東照宮の行き方は?1159段の階段は?

6月に徳川家康公ゆかりの久能山東照宮に行きました。今回は久能山東照宮への行き方と、石段1159段をご案内します。行き方は私が体験した久能山の山下から1159段の表参道を上る方法と、日本平からロープウェイで久能山に渡る方法があります。そして、マイカーで行く場合の情報もご案内します。
大河ゆかりの地

菜の花いっぱいの司馬遼太郎記念館へ行きました

今回のブログでは、菜の花いっぱいの「司馬遼太郎記念館」と司馬遼太郎さん原作の大河ドラマを少しご紹介します。「竜馬がゆく」、「国盗り物語」、「花神」、「翔ぶが如く」、「徳川慶喜」、「功名が辻」等の大河ドラマ6作品が司馬遼太郎さんの原作です。